東大の先生と学ぶ水ドリル 東京大学「水の知」× サントリー

  • ツイート
  • >> 東大の先生紹介
  • >> 保護者の方へ、先生方へ

国内外の水問題の研究をする東京大学と、水源を守る活動を推進するサントリーが力を合わせて「水ドリル」をつくりました。暮らしに欠かせない水をテーマに自由研究するための教材です。「ダウンロードしてご活用ください。」

「昨日の夜、何食べた?」食事に使われる水の量を調べてみよう! >ドリル1へ

田中先生

「水の節約、何かしてる?」暮らしに使う水、いくらかかるか調べてみよう! >ドリル2へ

村上先生

「水って、どこからやってくる?」家に降る雨だけで、生活できるか調べてみよう! >ドリル3へ

中村先生

「野菜、ちゃんと食べてる?」作物に必要な水の量を調べてみよう! >ドリル4へ

前川先生

「夏休みの自由研究にしちゃおっと!」「これやったら、東大に行けるかな?!」
ダウンロードはこちらから
水ドリル01 /「ダウンロード」
水ドリル02 /「ダウンロード」
水ドリル03 /「ダウンロード」
水ドリル04 /「ダウンロード」
水ドリルまとめ /「ダウンロード」
  • 村上 道夫 先生
  • 田中 幸夫 先生
  • 中村 晋一郎 先生
  • 前川 美湖 先生
ページ先頭へもどる

保護者の方へ、先生方へ

この『水ドリル』が大切にしたいこと。それは、身近な水についての知識を深めることで、自然環境に対する豊かな感受性や想像力を育てること。観察や測定の道具を自分の手で作る。自分で観察する。根気よく表に数値を書き込む。その結果、発見したり、気づいたりすることは、単なる知識以上に、生きた勉強になります。このドリルは、正解を出すためのものではありません。自分の手を動かし、自分の頭で考えるきっかけを提供するものです。自然学習の教材や夏休みの自由研究の題材として、どうぞご活用ください。

発行・監修

  • サントリーホールディングス株式会社 http://www.suntory.co.jp/eco/
  • 東京大学総括プロジェクト機構「水の知」(サントリー)総括寄付講座 http://www.wow.u-tokyo.ac.jp
  • 水の知最前線
  • 水大事典
  • サントリー「水育」わくわく大百科
  • 東京大学
  • ×
  • SUNTORY
  • =
  • Wisdom of Water