東京大学総括プロジェクト機構 水の知「(サントリー)」総括寄付講座




↑本講座が制作した小学生向け教育用コンテンツです.


↑本講座オリジナルのオンライン水クイズサイト.楽しみながら水について学べます.


↑水の知検定モバイル(携帯電話版)もオープンしました.

東大水フォーラム
 

活動紹介

 

東大水フォーラムの活動の中心は合宿も含めたセミナー(研究会)です.専門分野の異なる(しかし「水」という共通関心を持つ)研究者がそれぞれの研究内容を紹介しあうことによって,より独創的な研究を生み出すことを主な目的としています.
また,それ以外にも,博士課程学生を中心とした若手研究者の育成にも注力しています.

■合宿
■セミナー 
■その他


■合宿

第1回 東大水フォーラム合宿

日時: 2005年5月26日~28日  場所: 北海道旭川市

・詳細はこちら
・学内広報誌「淡青」への掲載記事はこちら

第2回 東大水フォーラム合宿

日時: 2008年8月21日~23日  場所: 鳥取県米子市

・詳細はこちら

第3回 東大水フォーラム合宿

日時: 2009年7月24日~26日  場所: 熊本県熊本市・阿蘇市

・詳細はこちら

第4回 東大水フォーラム合宿

日時: 2010年9月9日~12日  場所: 北海道富良野市・芦別市

・詳細はこちら

第5回 東大水フォーラム合宿

日時: 2011年9月5日~7日  場所: 大阪府・京都府

・詳細はこちら

第6回 東大水フォーラム合宿

日時: 2012年9月12日~14日  場所: 宮城県・岩手県

・詳細はこちら


ページトップへ


■セミナー

第1回 東大水フォーラムセミナー

日時: 2005年10月28日(金)13:00-17:00  場所: 本郷 工学部2号館 セミナー室2
講演者および講演題目:
"Computer-assisted Market for Groundwater Trading in New Zealand "
Dr. J. F. Raffenspurger (Senior Lecturer, University of Canturbery, New Zealand)

「地球規模水循環をめぐる国際的動向と東大水研究への期待」
小池俊雄教授(東京大学 大学院工学系研究科 社会基盤工学専攻)

・詳細はこちら
・学内広報誌「淡青」への掲載記事はこちら

第2回 東大水フォーラムセミナー

日時: 2007年6月22日(金)16:30-18:30  場所: 本郷 工学部14号館2階144号室
講演者および講演題目:
「今後の温暖化研究はどのような方向に進むのか」
三村信男(茨城大学教授・学長特別補佐・地球変動適応科学研究機関(ICAS)機関長)

「IPCC第5次報告書へ向けた水分野の研究展望」
沖 大幹(東京大学 生産技術研究所 教授)

・詳細はこちら

第3回 東大水フォーラムセミナー(東大水フォーラム戦略会議)

日時: 2008年4月4日(金)15:00-17:00  場所: 本郷 工学部14号館8階802号室
話題:1.東大水フォーラムの経緯について(紹介)
    2.新たな寄附講座「水の知」について(報告)
    3.今後の東大水フォーラムの方向について(自由討論)
    4.その他

第4回 東大水フォーラムセミナー

日時: 2009年5月18日(月)17:00-19:00  場所: 本郷 工学部14号館8階802号室
講演者および講演題目:
「毒性と感受性ーリスク評価の観点から」 
渡辺 知保(東京大学 大学院医学系研究科人類生態学 教授)

「ヒ素汚染土壌の微生物による浄化」 
福士 謙介(東京大学 サステイナビリティ学連携研究機構 准教授)

・詳細はこちら

第5回 東大水フォーラムセミナー

日時: 2009年12月18日(月)16:00-17:30  場所: 本郷 工学部14号館8階802号室
講演者および講演題目:
「農業用水の管理から学ぶガバナンスとソーシャル・キャピタル蓄積の叡智」
山岡 和純(東京大学 大学院農学生命科学研究科 寄付講座
共生社会基盤形成を通じた国土の保全管理 特任教授)

「生態学から見た湖沼の富栄養化:きれいな水とは、どんな水か?」 
吉田 丈人(総合文化研究科広域システム科学系 准教授)

・詳細はこちら

第6回 東大水フォーラムセミナー

日時: 2010年4月15日(木)16:00-17:30  場所: 本郷 工学部14号館8階802号室
講演者および講演題目:
「スノーボールアース(全球凍結)イベント」
田近 英一 (東京大学 大学院理学系研究科 地球惑星学専攻)

「ライフサイクル評価による飲料水利用のシナリオ分析」 
中谷 隼 (東京大学 大学院工学系研究科 都市工学専攻)

・詳細はこちら

第7回 東大水フォーラムセミナー

日時: 2010年8月18日(水)16:00-18:00  場所: 柏 図書館コンファレンスルーム
講演者および講演題目:
「火山地域における河川水質の形成機構」
穴澤 活郎 (東京大学 新領域創成科学研究科 自然環境学専攻)

「地中に存在する”あまり動かない”水について考える」 
徳永 朋祥 (東京大学 新領域創成科学研究科 環境システム学専攻)

・詳細はこちら

第8回 東大水フォーラムセミナー

日時: 2011年1月17日(月)17:00-19:00  場所: 本郷 工学部14号館8階802号室
講演者および講演題目:
「日本の農業と水:社会科学研究の展望」
生源寺 眞一 (東京大学 大学院農学生命科学研究科 農業・資源経済学専攻 食料・資源経済学研究室 教授)

「植物と水」 
中西 友子 (東京大学 大学院農学生命科学研究科 応用生命化学専攻 放射線植物生理学研究室 教授)

・詳細はこちら

第9回 東大水フォーラムセミナー

日時: 2011年4月21日(木)16:00-18:00  場所: 本郷 工学部14号館8階802号室
講演者および講演題目:
「景観から考える良い水のかたち」
堀 繁 (東京大学 アジア生物資源環境研究センター 生物環境評価研究部門 教授)

「飲料水のリスク認知 ~情報提供と個人特性~」 
栗栖 聖 (東京大学 先端科学技術研究センター 都市環境システム部門 講師)

・詳細はこちら

第10回 東大水フォーラムセミナー

日時: 2011年8月31日(水)16:00-18:00  場所: 本郷 工学部1号館406号室(セミナーA)
講演者および講演題目:
「人々の生活と水を考える -水リテラシーとは」
大瀧 友里奈 氏 (東京大学 大学総合教育センター 特任助教)

「ポスト3.11の環境倫理──東日本大震災及び福島第一原発事故を踏まえた枠組みを問う」
鬼頭 秀一 氏 (東京大学 新領域創成科学研究科 社会文化環境専攻 教授)

・詳細はこちら

第11回 東大水フォーラムセミナー

日時: 2011年11月14日(月) 15:00~18:00  場所: 柏 大気海洋研究所
講演者および講演題目:
「水から環境を考える」
山室 真澄 氏(大学院新領域創成科学研究科 自然環境学専攻 教授)

「微生物ループが駆動する水圏の物質循環」
永田 俊 氏 (大気海洋研究所 海洋化学部門 教授)

・詳細はこちら

第12回 東大水フォーラムセミナー

日時: 2012年1月5日(木) 16:00~18:00  場所: 本郷 工学部14号館8階802号室
講演者および講演題目:
「水田の水管理によるメタン放出抑制は可能か」
飯田 俊彰 氏(農学生命科学研究科 生物・環境工学専攻 水利環境工学研究室 講師)

「トンレサープ湖の魚と漁業」
黒倉 壽 氏 (農学生命科学研究科 農学国際専攻 国際水産開発学研究室 教授)

・詳細はこちら

第13回 東大水フォーラムセミナー

日時: 2012年4月16日(月) 16:00~18:00  場所: 本郷 工学部14号館8階802号室
講演者および講演題目:
「長江中流域・ポーヤン湖の変化と鵜飼い漁師」
卯田 宗平 氏(アジアに関する教育研究ネットワーク機構(ASNET)・東洋文化研究所 汎アジア研究部門 特任講師)

「日本資源論の再発見」
佐藤 仁 氏 (東洋文化研究所 新世代アジア研究部門 准教授)

・詳細はこちら

第14回 東大水フォーラムセミナー

日時: 2012年7月18日(水) 17:00~19:00  場所: 本郷 工学部14号館8階802号室
講演者および講演題目:
「海洋再生可能エネルギー」
高木 健 氏(大学院新領域創成科学研究科 海洋技術環境学専攻 教授)

「海底観測の現在と今後の可能性」
浦 環 氏 (生産技術研究所 海中工学国際研究センター センター長/教授)

・詳細はこちら


第15回 東大水フォーラムセミナー

日時: 2012年11月19日(月) 17:00~19:00  場所: 柏キャンパス環境棟7階 講義室7
講演者および講演題目:
「閉鎖性内湾の水環境問題と住民参加・合意形成」
磯部 雅彦 氏(新領域創成科学研究科 社会文化環境学専攻 教授)

「サステイナビリティ教育の挑戦と水問題」
味埜 俊 氏 (新領域創成科学研究科 副研究科長 社会文化環境学専攻 教授)

・詳細はこちら

ページトップへ


■その他



ページトップへ